マラヤ ガーネット
WEIGHT/重さ: 1.18cts (±0.02)
SIZE/サイズ: 6.9x5.3mm (±0.2)
SHAPE/形: CUSHION CUT/クッションカット
TREATMENT/処理: NO TREATMENT/なし
ORIGIN/産地: TANZANIA/タンザニア
*Please note that the color of the stone may vary slightly from the one seen in the photo.
*石の色は写真と多少異なる場合がありますのでご了承ください。
MALAYA GARNET 1.18cts (OSMAL0001)
Malaia or malaya garnets are typically light to dark, slightly pinkish orange, reddish orange, or yellowish orange in color. Malaya Garnet is only found in Tanzania, in East Africa. The term "malaya" was derived from a Swahili word meaning 'outcast' or 'prostitute'. Miners gave it this name because when it was first discovered, local dealers wouldn't buy it, simply because it didn't fall into any of the standard garnet categories. Malaya garnet has the meaning and properties to regain the lost energy. It is a gemstone which symbolizes “regeneration” and “resurrection”.
マライアまたはマラヤ ガーネットは通常、明るい色から暗い色、わずかにピンクがかったオレンジ、赤みがかったオレンジ、または黄色がかったオレンジ色です。 マラヤ ガーネットは東アフリカのタンザニアでのみ産出されます。 「マラヤ」という用語は、「追放者」または「売春婦」を意味するスワヒリ語に由来しています。 最初に発見されたとき、標準的なガーネットのカテゴリのどれにも当てはまらなかったため、地元のディーラーがそれを購入しなかったため、鉱山労働者がこの名前を付けました。 マラヤガーネットは、失われたエネルギーを取り戻す意味と効果があります。 「再生」「復活」を象徴する宝石です。